2011年9月12日月曜日

ネコ好き。

ココちゃん。
ちっちゃいときは
まっくろやったんに、
いまではサビトラちゃん。
甘えん坊のわがままさんです。



くぅぅぅ!!!きゃわゆい。


山室村人へ
村門へ

憧れ

プルーンの樹。
たわわに実っております。


やっぱり、農業だな。
いつか畑やりたい。
そんな気持ちが静かに
盛り上がっております。
あと、裁縫もできるようになりたい。
こないだのかりゆしの
仕立て屋さんに
修行にゆきたい。
なんでも自分で作れるヒトになりたい。
やりたいこともりもり。
憧れのヒトは、
やっぱり
ばぁちゃん。

山室村人へ
村門へ

かりゆし

沖縄の生地屋さんで仕入れてきた上等の布で
「かりゆし」を仕立ててもらいました。



とても素晴らしい出来上がりで
仕事で着るのはもったいないくらい!!
そしてとてもよくお似合いです。

山室村人へ
村門へ

2011年9月1日木曜日

9月です。

いろんな事やいろんな出会いに
ときめきっぱなしの
2011年夏でしたが、
この夏、最もシオの心をときめかせた
男子がついに決定しました!!!

それは、、、

はなろう大先生です!!!



はなろうの10年間の人生の中で
「一番歩いた日記念」に
運よく立ち会うことができたんだけど、
ただいまぁぁ!って帰ってきたときの
あの自信と達成感に満ち満ちた
きらきらっぷりに
もう、くらくらしちゃった。

本当に特別な瞬間だったなぁ。

あのきらきらを
ぎゅって小さくしたら
サイダーのしゅわしゅわ
みたいになって、
飲んでみたら
きっと、
胸の中で
もっかいきらきらって
ひかるんだろうな。

2011年8月22日月曜日

ついつい見ちゃう。

気になる
しましま。
シマシマシマシマ模様。



レコードっ。

しおというヒト。

きっと私は、
村門に出会えていなかったら、
今頃
上も下も右も左も前も後も
わかんなくなって
砂漠の真ん中で
干からびていたと思ふ。



フジワラダイスケに
初めて出会った日、
しおがここにいられることは
とてもラッキーなんだよ。
と、ゆわれました。
フジワラダイスケには、
しおが干からびて
カラカラになっている姿が
見えたのでしょうか。。。

そうなのです。
とてもラッキーなのだと思います。
だから、
気を抜くことなく、
ここでの日々を
当たり前だなんて慢心せず、
すべての時間を
大切に
力強く
心をこめて
過ごしていきたいと思っています。

2011年8月。
村に来て3年が経ちました。

2011年8月10日水曜日

三十路女の夏の休日Ⅱ

自転車から車に乗り換えて
ぷらぷらぷらぷら。




がたんごとんがたんごとん………

電車が通り過ぎたんだけど、
その懐かしくてあったかい音と、
夕日を背に電車が目の前を通り過ぎる瞬間は
ハッとするくらい美しかった。
富山ちゃいいとこやわぁぁ。

写真は間に合わず、通り過ぎた後にぱしゃり。