みんなで作った餃子を食べながら、
仲間たちと
2011年を締めくくります。

よい仲間がたくさんいて
しおは
幸せだなぁぁぁ。。。。。。
新年を迎えるにあたり、
新しい髪型考え中。
ぎゅっぎゅっ。
踏み固めて
前へ
進め、進め。

確かに
残る
足跡を
見つめてくれている
誰かのために。
自分のために。
進め、進め。
愛を込めて
メリークリスマス

☆☆☆

山室村人が5周年を迎えました。
たくさんの方にお祝いしていただきました。






とても嬉しかった。
じゅんの背中も
大きくなったかな。

皆様、ありがとうございました。
これからも頑張ります!!
こないだ、
かっぱ庵の
餅つき大会に
参加してきました。

塩ちゃんもやってみたら!?
の、
かっぱ庵の皆様の優しい一言に、
調子にのった私は
かえし役に立候補。
やりたーーーい!!!

で、
やってみたけど、
とても難しい。。。。
‘餅のおじさん‘にも
暖かく、厳しく
応援していただき、
写真には写ってないけど
周りにはかっぱ庵のみなさんもいて、
優しく見守っていただき、
わけが分かんないうちに
出番終了。
そこで思ったこと。
若い頃は
人前で初めての挑戦とか
恥ずかしくて
ぜっっったい
できなかったな、、、とゆうこと。
年を重ねると
恥というものが
だんだんなくなってゆきます。
でも、
そのほうが
心が身軽になれた気がするなぁ。
そして楽しめるようになれた♪
♪♪♪しおおばちゃんばんざい♪♪♪
大好きなコインランドリーに
いってきました。
コインランドリーのおじさんと
お客のおばちゃんが、
乾燥機が終わるまで
世間話をしていました。
ちょうど話し終わったころ、
乾燥機も終わって、その時に
おばちゃんが言った言葉に
ちょっと感動してしまいました。
お陰様で乾燥機もおわりました。
ありがとうございました。
おばちゃんの口から
まるで
息をするみたいに出てきた、
「お陰さまで。」の一言に
私は、
時間が止まった気がするくらい
はっとしてしまいました。
そこのコインランドリーは、
おじさんがまじめに掃除してくれています。
私は今まで、綺麗にしてくれてありがとうとは
思っていたし、おじさんにも伝えていたけれど、
正直、
(おじさんの仕事だし、やってくれて当たり前)
くらいに思ってたとこもありました。
そもそもおじさんが
乾燥機が終わるまでの間、
おばちゃんと
ごく自然に世間話していること自体
おじさんの人柄があってこそだし、
その風景が当たり前すぎて、
おじさんのお陰でなんて考えたことが
ありませんでした。
おじさん、
今日もおじさんの
お陰で無事、
洗濯物が終わりました。
ありがとうございました。



今日は、スタッフが熱を出して
早く帰っちゃったので、
一人晩御飯でした。
さみしぃぃぃぃ。
やっぱりみんなで食べる
ご飯が一番おいしいね。
<写真:沖縄、伊是名島>
人に何かを伝える事が
ひどくへたくそな私は、
ときどき不安になります。
表現も形も
それぞれだし、
伝えたいものが、
私自身にも
見えたり
見えなかったり。

今日は、
ちょっとだけ、
伝えたい思いが
見えた気がしました。